why思考のメリットはたくさんありますが、
ここでは大きくわけて2つメリットを挙げます。
- 未知のことでも、正解にたどり着ける
- 他人への説得力が増す
説明します。
1.未知のことでも、正解にたどり着ける
通常であれば、知識があれば正解は分かることが多いです。
しかし、世の中のことを全て知っている、なんてことはありませんし、
また、ビジネスの世界では正解が無いことも多いです。
そんな時に、なぜ?という思考が身についていると、
知識が無くても正解にたどり着ける可能性は増えます。
例えば、
「売上が下がった!どうしよう!?」
となった場合。
なぜ売上が下がったのか?
客数が減った?単価が落ちた?と考え、
ではなぜ客数が減ったのか?理由は?
と次々に考えていくことで、解決への道筋にたどり着けることがあります。
これが、知識だけしかなく、思考しないと、
「売上が下がった!どうしよう!?
どうやらインスタっていうのがいいらしい!やってみよう!」
となってしまうのです。
もちろん、しっかり原因を掴んだほうが
解決に近づくことは言うまでもありません。
2.他人への説得力が増す
他人に意見や事実を伝える時も、
「なぜ=根拠」の有無で説得力に大きな差が出ます。
例えば、お客さんへ商品の説明をする際。
「この商品は、とても良いですよ。
なぜなら、〇〇という素材を使っていて、
この〇〇という素材は△△という効果があって~」
というのと、
「この商品は、とても良いですよ。
理由は、なんとなくです。
私の感覚です。」
というのでは・・比べるまでもありませんね。
もちろん、今の例は極端ですが、
意外とこれに近いことをやっているケースは多いです。
以上、メリットを2つ挙げましたが、
他にも、派生して、例えば「騙されにくくなる」ということもあります。
世の中、胡散臭い話はたくさん転がっています。
怪しい儲け話だったり、
●●は陰謀だ!的な話だったり・・
重要なのは、そういう話を聞いた時に
条件反射的に鵜呑みにするのではなく、
「それはなぜ?根拠は?」
と立ち止まって考えることです。
それだけで、騙される確率は減ります。
習慣になるように、日々意識しましょう。
今日の問題:
標高が高いと、気温が下がるのはなぜでしょうか?
太陽に近いほうが暑くなりそうな気がしますが・・