凡人が優秀な人に負けない武器を手に入れるためのメルマガ登録 詳しくはこちら

問題解決で必須の【分解思考】

  • URLをコピーしました!

問題解決のための必須ツールが、

分解して考える、つまり「分解思考」です。

どんな大きな問題も分解して考えれば、

小さな問題になり、かつ具体的になります。

例えば、「売上を上げたい」という、

ぼんやりとした問題があるとします。

ここで、「売上」を分解してみると、このようになります。

売上 = 顧客数 × 顧客単価 × リピート率

「売上を上げるには」という大きな問題を、

・顧客数を増やすには?

・顧客単価を増やすには?

・リピート率を増やすには?

と、分解して考えると、

より具体的になり、

わかりやすくなりました。

これが「分解思考」です。

ちなみに分解の仕方は一つとは限りません。

先ほどの「売上を上げる」も、

店舗ビジネスだと次のような分解の仕方もあります。

売上 = 店前通行人数 × 入店率 × 購入率 × 客単価

必要に応じて自由に分解できれば、

適切な解決方法もたどり着きやすくなります。

とはいえ、いきなり綺麗に分解するのは難しいでしょうから、

まずは、どんな要素が含まれているか?を

考えてみることをオススメします。

例えば、「人間」を分解してみると、

・性別(男/女)

・年齢(10代、20代~)

・地域別(アジア、アメリカ、ヨーロッパ・・)

他にも、「料理」を分解してみると、

・素材(肉料理、魚料理、主食・・)

・国籍(日本食、洋食、中華・・)

・形状(米、麺、パン・・)

会社なら、

・組織(役員、営業部、総務部・・)

・役職(社長、部長、平社員・・)

・身分(役員、正社員、契約社員、バイト・・)

このように、様々な分解の切り口があります。

今日の課題:

分解思考は、慣れです。

何でも良いので、身の回りのものの要素を分解してみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次